不動産投資を始めるためにやるべきこと 副業を始める前に ~大家さんYuTa~

不動産投資・副業を始める前にまずやるべきことをご紹介しています。投資資金を作るための方法、投資するための知識・情報を得るのに有効な方法をご紹介していきます。ブログ運営者は、平均的サラリーマン兼大家さんのため、身の丈にあった現実的な方法で、誰にでも取り入れられる方法です。

クレジットカードを活用するメリットについて

f:id:YuTa3:20191207002046j:plain

 

クレジットカードで支払う

メリットをみていきましょう。

 

クレジットカードで支払う

メリットを把握すれば

それが節約・貯蓄に繋がる

理由をお分かり頂けます。

 

いつもの、日頃のお買い物を、

現金で支払っていたところを

クレジットカードに変えるだけで

節約・貯蓄に繋がります。

 

貯蓄体質になるには、

家計簿を見直し、無駄な

出費を減らす、ということは

確かに必要ですが、

簡単に、すぐに始めるには

日頃のお会計をクレジットカードに

変えることです。

 

クレジットカードで支払うメリットは、

下記になります。


クレジットーカード払いのメリット


ポイントがついてお得

これはクレジットカード払いのメリットの

代表です。

 

いつものお買い物時にクレジットカードを

使うだけでポイントが貯まります。

 

どれくらいポイントが貯まるのかは

クレジットカードによって異なります。

 

クレジットカードによって

ポイント付与率が異なるためです。

 

クレジットカードによっては、

100円につき1ポイント溜まる

カードもあります。

 

また、その1ポイントの価値も、

クレジットカードによって異なります。

 

中には、1ポイント1円として

使用可能なものがあります。

 

この場合、ポイント付与率は、1%。

 

このポイントの分だけ、

クレジットカード払いの方が

現金払いよりお得になります。

 

具体的に現金での支払いと比較すると、

以下のようになります。

 

例:年間100万円分のお買い物を

  クレジットカードで支払った場合

 

100円で1ポイント付与される

クレジットカードで支払った

      ↓

貯まったポイントは、10,000ポイント

      ↓

1ポイント1円で使用可能な

クレジットカードの場合、

10,000ポイントは1万円分。

      ↓

実質、99万円。


例:現金で支払った場合

 年間100万円分のお買い物をした
       ↓

 100万円失くなった
 


年間の支払額が多くなればなるほど、

よりお得になります。

 

また、クレジットカード払いに

切り替えるのを、

2年、3年と先延ばしにした場合、


その延ばした期間だけ、

損することになります。

 

クレジットカード払いに

切り替えるのが、

早ければ早いほど、

お得になります。


現金で支払うにしても、

クレジットカードで支払うにしても、

支払う金額は同じです。

 

支払う金額はおなじですが、

ポイントが付く、付かないで、

差ができます。

 

どうせお金を払うなら

少しでもお得にしましょう。


紛失時の損害が軽減される

まず、日頃からクレジットカード払いを

していると、

お財布の中の現金は減らなくなります。

 

現金を使用する機会が減り、

必要最小限のお金を入れておくだけで

よくなるからです。

 

お財布を無くしてしまったとき、

必要最小限のお金が入っている

お財布と、


現金決済のために多めに現金を入れている

お財布とでは、お財布に入れている

現金の量が違います。

 

そのため、紛失時の損害額を

軽減することができます。

 

なお、

クレジットカードを紛失した方が、

損害は大きいのでは、

 

クレジットカードの利用限度額の方が、

お財布に入れている現金の額より

大きいため、

損害は大きいのではないか、

 

そんな声が聞こえてきそうです。

 

しかし、そうではありません。

 

クレジットカードには、盗難保険が

備わっているため、紛失し、

悪用されても免除されます。

 

紛失したお財布の現金を使われても

戻ってきませんが、


クレジットカードであれば

保険により保護されます。

 

海外旅行などでは、

スリやひったくりに合う可能性が、

日本より格段に上がります。

 

クレジットカードにすることで、

最小限の現金を持ち歩けるようになり、

万が一のときでも

保険で保護されるようにもなります。

 

現金受け渡しの際の数え間違いが起きない

レジでお会計をする際、

現金払いですと現金の受け渡しを行います。

 

多くのケースは、人(店員さん)と

お釣りの受け渡しを行います。

 

人がやることですので、

間違いが起きることもあります。

 

硬貨の受け渡しは、数え間違いの

可能性があがりますし、

新札はめくりにくいです。

 

そのため、

間違えてしまうことも、

あり得ます。

 

クレジットカード払いであれば、

支払い機の金額(数字)を確認し、

暗証番号の入力、もしくは

サインをすればOKです。

 

クレジットカード払いであれば、

お釣りの受け渡し自体、ありません。

 

海外旅行の際は、

慣れない硬貨・紙幣で、

お釣りが間違っていることに

気づかないことすらあり得ます。

 

クレジットカード払いであれば、

支払い機で数字を確認するだけで

OKです。

 

数え間違えるということは

ありません。


ショッピング保険が適用になる

ショッピング保険が付帯された

クレジットカードがあります。

 

ショッピング保険が付帯された

クレジットカードで購入したものが、

盗難にあった、

落として壊してしまった、

といった場合、

購入代金の全額に近い金額が

返ってきます。

 

高価なブランドバッグが盗まれた、

大好きなブランド陶器を落として

割ってしまった、なんていうとき

とても重宝します。

 

現金払いでは、そういった保険が

適用になることは通常ありません。


手数料がかからない

(銀行振り込み、代引き手数料)

 

ネットショッピングモールの普及は

著しいです。

 

私は、アマゾンをよく利用します。

 

次いで楽天市場

 

ネットショッピングにも

クレジットカード決済は大活躍します。

 

ネットショッピングの支払方法は、

以下のようなものがあります。

 

  • 銀行振り込み
  • 代引き
  • コンビニ払い
  • クレジットカード払い


そうです。これらの支払い方法のうち

クレジットカード払い以外は、

すべて手数料がかかります。

 

クレジットカード払いのみ、

手数料がかかりません。

(さらにポイントが貯まります)

 

私、このような手数料を支払うのが

大嫌いです。

 

(ちなみに、銀行等のATMで

 現金を引き出す際の手数料を払うのも

 大嫌い。)

 

同じ本体金額なのに、支払い方法の

違いで、手数料がかかるものと

不要なものがあります。

 

であれば手数料不要を選びたいです。


支払いを先延ばしできる

現金払いは、レジでお金を払い、

そのままお金が手元からなくなります。

 

当然です。

 

これをクレジットカードで支払うと、

その場では、お金は手元から

なくなりません。

 

後日、銀行口座から引き落とし

されるためです。

 

支払いを先延ばしできることの

メリットは下記です。

 

・支払いまでの間、運用できる

・現金払いでしか対応できない

 優先的な支払いに、現金を

 取っておける


先に言っておきますが、

私、リボ払いや分割払いは

一切しませんし、

キャッシングも勧めません。

 

クレジットカード使用日から

銀行口座引き落としまでの期間は、

通常、約1か月後です。

 

その間、株やFX、短期の定期預金などで

運用することができます。

 

日常の生活費ですと、

運用するというほど

そんなに大きな金額には

ならないと思います。

 

しかし、旅行・特に海外旅行ともなれば、

まとまった金額になります。

 

まとまった金額になるほど、

この効果は大きいです。

 

また、ボーナス払い、という方法も

あります。

 

やり方次第で、ボーナス払いでも

手数料を発生させずに先延ばし

させることができます。

 

そうなると数か月先まで先延ばし

することが可能です。

 

その間にできることは

より広がります。


繰り返しますが、リボ払いや

分割払い、キャッシングは

一切勧めていません。

 

計画的に、目的を持って

支払い時期を設定する、


現金払いより、より支払い時期を

自分のコントロールできるものに

近づける、ということです。

 

やみくもに後払いにする、

先送りにするということでは

ありません。

 

自分が持っていない金額を、

あるかのようにすることでは

ありません。

 

ご利用は計画的に。


家計簿への記帳が楽になる

クレジットカード払いにすると
家計簿の記帳が楽になります。

 

どういうことかというと、

無料家計簿アプリとの連携です。

 

家計簿アプリと連携させた

クレジットカードを使用すると、

使用した日時、

店名、

金額が

自動で記録されます。

 

もう、かき集めた領収書と

にらめっこして、

家計簿ノートに記入していく作業は

必要ありません。

 

それと、家計簿ノートへの記入漏れも

防ぐことができます。

 

家計簿ノートを付けるためには

レシートが必要になります。

 

レシートをなくしてしまうと

正確な金額の記入ができなくなるためです。

 

しかし、クレジットカード払いで

家計簿アプリと連携させれば

レシートは不要です。

 

レシートを詰めてパンパンになった

不格好なお財布とも決別できます。

 

現金払いでは、家計簿アプリと連携させる

ということはできません。


また、多くのクレジットカードでは、

利用明細が郵送されてきます。

 

クレジットカードを使用した

月日、

購入したもの、

金額が

一覧で分かります。

 

家計簿アプリに抵抗がある方でも、

利用明細を見るだけで済むようになります。

 

家計簿アプリを使わなくても、

クレジットカード払いであれば、

レシートが不要になり、

記帳が楽になることは同じです。

 

(最近は、利用明細をネットで確認

 できるクレジットカードが増えて

 きています。

 郵送を待たず、自分のタイミングで

 利用内容を確認することも可能です)


クレジットヒストリーが蓄積できる

クレジット...ヒストリー..?と

思われたでしょうか。

 

クレジットヒストリーとは、

要は、

クレジットカード使用料支払履歴、です。

 

クレジットカードを使用すると、

銀行口座から使用額が引き落とされることは

先ほど述べました。

 

その引き落とし履歴です。

 

毎月毎月、問題なく引き落としが

されている。

 

口座残高が足りなくて、引き落としが

できない月があった。

 

こういった履歴のことです。

 

そしてこの履歴は保管・管理されています。

 

どこにかというと、個人信用情報機関、です。

 

たとえば、家を買うために

住宅ローンを組もうとします。

 

すると金融機関は、この個人信用情報機関

問い合わせます。

 

あなたの履歴に問題がないか確認し

融資を実行します。

 

車のローンを組む際も、この

個人信用情報機関に問い合わせます。

 

そんな個人信用情報機関に、

クレジットカード払いをしていると、

履歴が蓄積されていきます。

 

融資する金融機関等は、

その蓄積された履歴をみて、

あなたに融資するか判断します。

 

毎月毎月、問題なく、口座引き落としが

できていると、

返済能力のある人だと認識し、

社会的に信用力のある人である、と

判断します。

 

クレジットカードの

使用料引き落とし履歴が

信用に変わります。

 

クレジットカードを使うことで、

社会的信用を得ることができるのです。

 

クレジットカードを使うことで

信用が蓄積されていく。

 

それが、クレジットヒストリーが

蓄積できることのメリットです。


一方、クレジットカードを持っていないと、

このクレジットヒストリーがありません。

 

問い合わせた金融機関も、

返済能力について判断できません。

 

融資しても、ちゃんと返してくれるの

だろうか、と心配になります。

 

そのため、クレジットヒストリーが

きちんと構築されていると

ローン審査が有利になります。

 

日頃の少額利用でも、このような

いざというときに、

役に立ちます。

 

そのためにはクレジットカードを

持っていないと土台にもあがれません。


なお、ある程度の年齢で、

クレジットカードを持っておらず、

このクレジットヒストリーの履歴が

0ですと、

金融機関は、ブラックを疑います。

 

(ブラックとは、返済トラブルが

 あった方、自己破産をされた方、等)

 

今や大学生でもクレジットカードを

持っている時代。

 

ある程度の年齢でクレジットカードを

1枚も持っていないとなると、

過去に何かあったのではと

疑うそうです。

 

そんな疑いを避けるためにも

クレジットカードを持ちましょう。

 

(きちんと使用料の口座引き落とし

 されることは必須です)


クレジットカードにはこんなサービスも。

たとえば、こんなサービスが

付いているクレジットカードが

あります。

 

「グルメベネフィット」

2名で食事をして、

1名分の支払いでOK。

 

そうなんです、半額になると

いうことなのです。

 

 

コース料理を2人で食べると、

1名無料になる、という

素晴らしいサービスです。

 

他にも、

毎年、高級ホテルの

宿泊券をくれるクレジットカード、

なんていうのもあります。

 

そんなサービスを付帯している

クレジットカードもあるのです。

 

それは決して、富裕層だから持てる

特別なクレジットカード、

というわけではありません。

 

一般サラリーマンでも持てます。

 

不動産投資・副業が安定してきて、

奥さんに日頃の感謝をしよう、

家族サービスに少し贅沢をして

少し日常を離れた体験をしよう、

そういった際にも

クレジットカードを活用することが

できます。

 

そんなお得サービスが付帯している

クレジットカードについても

当サイトでご紹介していきます。

 

さいごに

ここまで読んで頂き

ありがとうございます。

いかがでしたでしょうか。


今回は、現金払いより、

クレジットカードで支払いをする

ことのメリットについて

お話ししました。

 

ここまで読んで頂ければ、

クレジットカードを活用するメリットが

お分かり頂けたことと思います。

 

 

では、数多くあるクレジットカードの

中から、どれにしたら良いのか。

 

実は、今回ご紹介したメリットを

備えているクレジットカードは

沢山あります。

 

じゃあ、どれでもいいんじゃないか。

 

そうではないのです。

 

ひとくちにクレジットカードといっても

様々なクレジットカードがあります。

 

先に述べたように、

ポイント付与率が

クレジットカードによっても

様々であるように、

サービスも多岐に渡ります。

 

年会費が無料であったり、

高額であったり。

 

そんな山のようにある

クレジットカードの中から、

自分はどれにしたら良いのか。

 

それを見定めていくために

当サイトで

厳選したクレジットカードを

ご紹介していきます。


是非、より良い

クレジットカードを使って、

日々の生活から無理なく

節約・貯蓄に繋げて頂ければと

思います。

 

なお、

Apple PayやGoogle Pay、

Quick Pay、iDといった

電子マネー決済も、

結果的にクレジットカード払いに

繋がります。

 

電子マネー決済も併せて

使用することをおススメします。

 

 

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

節約にクレジットカードを活用する 自分にマッチしたおすすめクレジットカードは


節約・貯蓄の一環として

クレジットカードの活用とは

どいうことなのか。

 

それは、クレジットカードの

主な特徴として

ポイントが貯まる、というものが

あります。

 

100円につき1ポイント付与。

 

そして貯まったポイントは、

1ポイント1円として利用。

 

そうなると、現金で購入した時と

比較して

ポイントの分お得です。

 

このポイントを上手く活用することで、

節約に繋げる得ることができます。

 

また、クレジットカードの利用で

付与されたポイントを活用しての

贅沢であれば、

気兼ねなく、

少しの贅沢もできると

思います。

 

投資資金を貯えるために、

節約は必要ですが、

固執しすぎて窮々と

しすぎても

つまりませんし

長続きしません。

 

楽しみながらも

目標に向かって進むために、

クレジットカードの有効活用を

おススメ致します。

 

目次

 

クレジットカードの活用を進める理由 

クレジットカードは、 

使ったお金が多ければ多いほど

貯まるポイントが増えるので、

 

これまで現金で購入していたものを

クレジットカードに変えるだけで

自ずと節約になります。

 

クレジットカードを活用しての

節約は、

日頃のお買い物を

クレジットカードに変えるだけでも

できるため簡単です。

 

節約を、とにかく始めるためにも、

長続きさせるためにも、

簡単にできるということは

重要です。

 

節約し、投資資金を貯えるため、

日々の出費を切り詰めるのも

大事なことです。

 

しかし、急激に出費の切りつめを

始めたり、

慣れないことを始めても

続かない、

リバウンドする、といったことも

多くあります。

 

そのため、出費の切りつめ等、

新たな負荷をかける前に、

まずは、

今の出費項目のまま

節約になる、

クレジットカードを活用することを

おススメします。

 

とにかくクレジットカードを

活用し、

メリットを享受しようと思った次は、

どんなクレジットカードが良いのか、

作るクレジットカードを選ぶ必要が

あります。

 

クレジットカードの種類は

山ほどあります。

 

その中から、

どのクレジットカードを選ぶのか。

 

それには、 

クレジットカードで

貯めたポイントを

何に使いたいのか、を考えて、

適したクレジットカードを作る

必要があります。

 

クレジットカードで貯まるポイントは

様々なものがあります。

 

また、ポイント付与率も、

クレジットカードによって

異なります。

 

100円につき1ポイントの

クレジットカードもあれば、

 

1,000円につき1ポイントの

クレジットカードもあります。

 

特定のお店・ネットショップで

使用すると、

付与率が2倍、3倍、と変化する

クレジットカードも多くあります。

 

数多あるクレジットカードの

中から、

自分にあったクレジットカードを

探し、利用することが

節約・貯蓄、それらの継続の

第一歩となります。

 

自分に合ったクレジットカードは、

 

貯まったポイントを何に活用したいのか、

家族サービスに使いたいのか、

という貯まったポイントの

使い道をはじめ、

 

日頃よく利用するお店・施設

によっても違ってきます。

 

当記事では、

どのクレジットカードが自分にとって

お得なクレジットカードなのかを

見定めて頂き、

 

不動産投資・副業を始めるための

準備の一助、

 

目標に向かって継続すること、

 

楽しんで取り組むための一助

 

になればという思いを込めて、

 

各種クレジットカードのご紹介を

していきます。

 

クレジットカードを活用した方が

良い理由詳細はこちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

はじめに

クレジットカードの種類は

山のようにあります。

 

それぞれに特徴があり、

適したカードは

人それぞれ異なります。

 

自分の生活習慣に合わせて、

よく利用するお店・施設等々に

適したクレジットカードを利用

することで、よりお得に

より節約効果が高まります。

 

具体的には、

 

食材を買うスーパーが決まっている、

 

通勤定期でSUICAを利用していて

ルミネやアトレでの買い物も多い、

 

携帯電話・自宅ネット環境を

利用している通信企業で

クレジットカードを発行している、

 

といったことが挙げられます。

 

また、特に決まったお店での

定期的な利用はない場合、

その場合での

おススメなクレジットカードも

あります。

 

以下から、

利用頻度の高いお店等に合わせて、

有効なクレジットカードを

ご紹介していきます。

 

万人向けで、ポイントがよく貯まり、ポイントを生活費にプラスして活かしたい方に。誰でもお得になるクレジットカード

 

上記2つはどちらも年会費無料で、

ポイント付与率1%~、の

クレジットカードです。

 

それぞれのクレジットカードの

特色に

該当する方はもちろんのこと、

 

日頃のお買い物先が

特定のクレジットカードを

発行しているお店でない、

 

よく行くお店に偏りがない、

 

といった方にも、

 

どこで使ってもお得になる

メインカードとして

おススメのカード達です。

 

2つのうちどれにするかは、

それぞれのカードの特色に

どちらかというと当てはまる、と

いった選び方でもお得になります。

 

下記に各カードの主な特色と

詳細ページへのリンクを記載します。

 

リンクの詳細ページにて

各カードの特徴・ポイントの

貯まり方・使い道について等、

詳細をご紹介していますので、

 

より詳しく、

自分にマッチしているか

ご確認頂くことができます。

 

楽天カード

楽天市場楽天証券楽天銀行

楽天トラベル等、

楽天グループをよく利用する方、

これから利用するという方には特に

必携のクレジットカード。

 

楽天Edy楽天Payにマッチするため、

キャッシュレス化にともない

節約&お得さを享受しながら

支払いの仕方を変えようと考えている方にも、

おススメなクレジットカードです。

 

楽天グループ以外の利用でも

ポイント付与率1%であること、

貯まったポイントを楽天市場

消耗品や趣味に使えること、等より、

 

お買い物先に偏りがなくても、

誰でもお得に使える、

使いやすいクレジットカードです。

 

楽天カード」の詳細はこちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

「JCB card W」

比較的、

アマゾン、スターバックス

セブンイレブン

よく利用する方には

JCB card W が

おススメです。

 

ポイント付与率は

1,000円で2ポイントと

高還元であり、

 

Amazonセブンイレブンでは

ポイント3倍、

スターバックスでは

ポイント10倍、になります。

 

(他にもガソリンスタンド等、

 沢山あります)

 

貯めたポイントの使い道も

数えきれないほど多く

あります。

Amazonでは、

 1ポイント=3.5円として

 利用もできます)

 

キャッシュレス決済の

QuickPayも利用可能なため

キャッシュレス決済にも

対応しています。

 

注意点は、

JCB card Wを作成

できるのは、

39歳以下の方

であるということです。

 

(作成後、40歳以上になっても

 使い続けられます)

 

対象内の方には

大変お得なクレジットカードです。

 

「JCB card W」の

詳細はこちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

イオンでよくお買い物をする方には

食材やお洋服の購入、映画鑑賞等、

イオンの利用が多い方には

「イオンカード セレクト」が

おススメです。

 

電子マネーのWAONも利用できます。

 

「イオンカードセレクト」の

詳細はこちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

西武百貨店・そごう、イトーヨーカドーをよく利用する方は

西武百貨店やそごう百貨店を

よく利用する方、

お得に利用したい方、

 

イトーヨーカドー

利用することが多い方には、

 

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンが

おススメです。

 

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、

西武・そごう百貨店で

最大7%のポイント還元を獲得

できたり、

イトーヨーカドーの5%OFFを

受けたりできる

クレジットカードです。

 

付与されるポイントは2種類あり、

2種類のポイントが

同時に貯まるクレジットカードに

なりますが、

 

その内の1つが

永久不滅ポイントになります。

 

永久不滅ポイントは、

ポイントの有効期限がないので

ポイントをじっくり貯めたい方にも

有効です。

 

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの

詳細はこちらから

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

マルイでお買い物するときがある・たまに海外旅行に行く方には 10,000店で割引・優待を受けることができるクレジットカード

エポスカードがおススメです。

 

エポスカードはマルイの

イメージが強いため

マルイを利用しなければ不要と

思われがちですが、

実は、そんなことありません。

 

たしかに、マルイでの割引・優待、

ポイントが倍になる等も

ありますが、

マルイ以外のお店10,000店ほどでも

割引や特典を受けることができます。

 

楽天EdyモバイルSUICA

チャージでもポイントが貯まります。

 

そして、海外旅行保険

自動付帯。

 

それでいて年会費無料です。

 

エポスカードの詳細は

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

通勤定期がSUICA・モバイルSUICAでルミネ、アトレ、ビックカメラをよく利用する方

 SUICAと相性の良いカードは

複数あります。

 

買い物先・利用先の多いお店が

どこかで、おススメが変わります。

 

SUICAと相性の良い

クレジットカードについては

こちら

 ↓↓

作成中

 

通勤定期がPASMO東京メトロよく利用する、ポイントを旅行に活かしたい、ANAマイルを貯めたいという方

通勤定期がPASMOで、

東京メトロ・PSMOをよく

利用する方には、

ANA To Me CARD PASMO JCB

通称、ソラチカカードが

おススメです。

 

PASMO東京メトロはじめ

セブンイレブン等、

あらゆるシーンで、

ポイント・ANAマイルを貯める

ことができるので、

家族サービスに旅行をしたい

という方にもおススメです。

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

貯まったポイントを旅行費用にあてたい方

クレジットカードで貯めたポイント

の使い道は、

ほぼほぼ旅行費用のみに使いたい

という方はこちらが

おススメです。

 

仕事で、飛行機を利用した

出張が多いという方も

おススメになります。

 ↓↓

作成中

 

 

年会費は有料でも特典の利用でコスパの良いクレジットカードを持ちたい方、副業収入も順調に入ってきていて家族サービスをしたい方

年会費は有料のクレジットカードでも、

その特典の利用で、

年会費の元が取れるのなら

かまわない、という方、

 

家族への恩返し・サービスをするため

変わった特典の付いている

クレジットカードで、

少し贅沢をしたい方、

 

自分もいい大人だし、

少しステータスにも興味がある

という方、

 

勤め先の仕事等で接待が多く、

食事やゴルフ場等の

予約を取ることが多い方は

こちら

 ↓↓

JCBプラチナ

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

個人事業主、法人代表としてビジネスカードを持ちたい方

 ビジネスに活用できる特典が

付いているクレジットカードを

持ちたい方、

 

法人名義の口座で引き落としをする

クレジットカードを作りたい方は

こちら

 ↓↓

作成中

 

さいごに 

クレジットカードは、

メインカードとサブカードを

所持することで、

それぞれの抜けを補完できます。

 

日本クレジット協会によると、

一人あたり平均で2.5枚もっている

という統計もあります。

 

ポイントをより多く貯めて

節約・お得に活用するには、

メインカードに選んだ

クレジットカード1枚に

利用を集中させていくことを

おススメしますが、

 

メインカードを補填するためや、

年に数回の利用だがそれだけは

特定のカードを利用するとお得、

メインカードの利用限度額だけでは

心もとない、

といったために

サブカードも保有しておくことを

おススメします。

 

なお、リボ払いや

分割支払いは基本的に

おススメしていません。

 

 

当サイト総合トップページは

こちら

 ↓↓ 

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

f:id:YuTa3:20191206231644j:plain

 

不動産投資を始めるためにまずやるべきこと 副業を始める前に

当サイトでは、投資を始めるためにまずやるべきこと、

そして具体的な方法・手段についてご紹介していきます。

 

サラリーマンの副業の必要性も叫ばれる昨今、給料だけでは将来が危うい、

何か始めなければ、と、慌てて投資をする前に・副業を探す前に、

まずやるべきことがあります。

 

当サイトの、この書き出しのページでは、

投資を始める前に、投資を始めるために、

副業を始める前に、

まずやるべきこと、身に付けるべきことについてお話しします。

 

私については、こちらのページでご紹介しています↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

目次 

 

不動産投資を始めるために実施したこと

私が不動産投資を始めるために、まず実施したことは以下です。

 

・資金作り

・知識、情報の取得

 

資金作り

不動産投資を始めるためには資金が必要です。

 

具体的な目安額としては、300万円。

 

フルローンを利用することで自己資金0でも始める方法はあります。

 

しかし私は目標を300万円とし資金作りを始めました。

 

理由は、不動産を購入するために、それくらいの金額は持っておかなければと

様々な書籍等で学習したためです。

 

購入に伴い、頭金や諸費用の捻出を、自己資金でまかなう必要があること、

突発的な修繕が発生する等、想定外の費用が必要になったときに対応できるようにするため、

自己資金は多ければ多いほど良いようだが、

1,000万円、2,000万円を貯めるのは途方もなく感じたこと、

 

それらより、300万円を目標に設定しました。

 

また、それには、不動産投資を始めることだけでない別の理由もありました。

 

それは、自分のお金の使い方を見直すこと、です。

 

私はそれまで散財しがちでした。

 

お金があると、ちょっと欲しいなと思ったものを買ってしまっていました。

 

深く考えず、お金を使ってしまっていました。

 

それでは当然、お金が貯まることもありません。

 

これでは、収入をいくら増やしても、経済事情は変わりません。

 

収入が増えれば、使えるお金が増える分、ほしいものが沢山買える、といったことは

あります。

 

しかし、そう思って使ってしまっては貯まるものはなく、

比例して使う額が増えるばかりで、永遠に同じことの繰り返しです。

 

お金の使い方を身につける必要がある、

蛇口の締め方を身につける必要がある、と考えました。

 

なので、

自分のお金の使い方を変えるためにも、貯蓄に励もう、貯蓄できる体質になろう、と考えました。

 

収入を上げると同時に蛇口の栓を絞ることも大事と考えました。

 

そういった体質改善についても、300万円を貯めれるようになる頃には改善できているのでは、

 

そう考え、

 

100万円や200万円でなく、目標を300万円としました。

 

 

貯蓄をする必要性

 

・投資を始めるために資金が必要である

・お金の使い方を見直すため

 

お金の使い方を見直さずに収入を増やせたとしても、増えた分、使ってしまい、

使うお金が増えるばかりとなってしまいます。

 

使えるお金が増えるにつれて、それに伴って生活水準を上げていては、

万が一収入が減った時、首が回りません。

 

お金の使い方を身につけず、投資資金までも使ってしまっては、

むしろ危険度を上げるばかりになってしまいます。

 

不動産投資でいえば、

お金の使い方を見直さずに不動産投資を始めて収入を増やせたとしても、

賃料収入を散財してしまう。

 

すると、

緊急時の修繕費用等、確保しておくべき資金を確保できておらず、対応ができない、

なんていうケースも考えられます。

 

こうして考えている時には、

確保すべき資金までは使わないでしょ、と思いますが、

習慣として、資金の流れを身に付けておくべきだと考えました。

 

また、

所有不動産を増やしていくのに、お金を貯えることができるようになっている必要もあります。

 

賃料収入は、生活費としては手を付けずに、次の不動産を購入する資金に回すことができれば、

自分にとっても融資先に対しても良いと考えました。

 

そんなお金の使い方を身につける 第一歩は、

自分の収支を改善することだと考えました。

 

不動産投資を始めるための準備として、現金の貯えを増やすと同時に、

習慣の改善としての準備も進めるべきだと考えました。

 

そういった意味でも、

貯蓄をする・貯蓄できるようになる必要性を感じました。

 

知識・情報

他の投資をはじめ、何事においても学習し準備することは大事だと感じます。

 

それは不動産投資に限らず株やFX、仮想通貨等においても同じだと考えています。

 

本を1冊2冊読んで、ネットで少し調べて、よし物件を買おう、というのは

危険だと感じています。

 

私が、不動産投資をやりたいと思い、書籍を片っ端から読んでいた頃の多くの本には、

まずは本を100冊読みなさい、と書かれている本が多くありました。

 

皆それくらい知識や情報を得て、

そして実際の物件も相当な数を見て、開始している方がうまういっているのだなと強く感じました。

 

私の場合は、

知識武装できたと感じれるほど知識を取得できるまで、

購入に踏み切れなかったというところもありますが、

 

著者やネット等でみる、うまくいっている方々は、陰で相当な努力もした結果なんだと感じ、私もそれにならいました。

 

不動産投資においても、

物件の種別やエリア等、様々な要素があります。

 

物件自体は2つとして同一の物件はありません。

 

それが面白い部分でもあり、難しい部分でもあると感じています。

 

そのため、ある程度の知識や情報を得て、少し先の見通しもイメージしたうえで、

スタートを切るとよいと感じています。

 

先述の貯蓄や貯蓄ができる体質改善には時間がかかります。

 

この知識・情報を取得するのも時間がかかります。

 

これらを並行して行うと、資金も貯めつつ、知識・情報を得てと、

購入への良い準備になります。

 

当サイトでは、

投資を始めるためにまず行うべきと考えている、その、資金を貯めるために行った方法、

知識・情報を取得するために行ったこと

についてご紹介していきます。

 

 

資金を貯めるために行ったこと

クレジットカードを活用する

自分のお金の流れを把握する 

買い物をする際に、

 必要なものなのか考える

 持っているもので足りるのではと考える

信金で積立預金

・たまには使う

 

知識・情報を得るために行ったこと

 ・本を読み漁る

・ネットで調べる

 

それぞれの具体的なおススメ情報についてご紹介

 

それぞれの具体的内容・具体的なおススメ情報について、

下記ページにてご紹介しています。

 

・クレジットカードの活用

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

・自分のお金の流れを把握する

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

・買い物をする際に、

 必要なものなのか考える、持っているもので足りるのではと考える

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

信金で積立預金

 ↓↓

 作成中

 

・たまには使う

 ↓↓

 作成中

 

・本を読み漁る

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

私の戸建て投資の体験記はこちら

 ↓↓

不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私が出版した本について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

脱サラする前に!書籍「一生お金に困らない個人投資家という生き方」

サラリーマン以外に生きていく術を模索している方へ。

 

サラリーマンを辞めても食べていける方法を探しているあなたへ。

この本を読んでください。

書籍:一生お金に困らない個人投資家という生き方

 

この本を読むと、自分もサラリーマンでいることだけがすべてじゃない。

会社に行くことだけがすべてじゃない。

こんな風に生きていく方法もあるんだ。

サラリーマンを辞めた方が可能性が広がる。

そう思えます。


この本の著者(吉川英一さん)は、株式投資・不動産投資を中心に収入を得ている方です。

投資家となる前はサラリーマン。

5回転職されているそうです。

そして会社がイヤで脱サラ。

そのためサラリーマンの気持ちをよく理解されていて、

その上でのアドバイス・ノウハウの提供をされています。

サラリーマンの方が読むと共感できるところばかりです。


また、まずサラリーマン兼業投資家になること。

そして軌道に乗せてから個人投資家になることを説いているところも、

サラリーマンからみて現実的です。


そんな著者の体験から導き出した「投資で食べていくために必要な 7つのスキル」、は、具体的でとても参考になります。

個人投資家に必要なことを教えてもらえます。


「株から始めて収益不動産に換えることが自立への近道であること」、

そしてどの程度の不動産を所有し、どの程度のキャッシュフロー得たら自立できるのか、

自立への目安も綴っており、自立するための明確な目標を認識することができます。

明確な目標を持つと、行動力があがりますね。


株式投資についても多くのページを割いており、

デイトレードに最適な銘柄や自身の場帳を掲載し、体験を公開されています。


「複数の収入源を持つことが個人投資家への近道である」ということから、

「法人をつくり節税する」こと、

「万が一に備えて取得した資格」、「保険」、「年金」、「投資家に必要なクレジットカード」についてまで、

多岐に渡り指南している1冊です。


サラリーマン以外に生きていく術を探している方、

サラリーマンを辞めたあとどう稼いでいくか模索されている方にとって、

一筋の光明となる一冊です。

 

 

 

当サイトのトップページはこちら ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

 

 

メンタルブロックを外せ!書籍「最速で億を稼ぐ!不動産投資 成功の原理原則」

今回は、書籍「最速で億を稼ぐ!不動産投資 成功の原理原則」のご紹介です。

最速で億を稼ぐ!不動産投資「成功の原理原則」

最速で億を稼ぐ!不動産投資「成功の原理原則」

  • 作者:木下たかゆき
  • 出版社:ぱる出版
  • 発売日: 2016年10月

 

なぜ、この本を紹介するのか、それは、この本には、特に以下の大切なことが綴られているからです。

  • サラリーマンから成功者へ駆けあがった人の考え方・マインド
  • 実体験に基づいた不動産投資の指南物件の買い方、金融機関について、キャッシュフローの増やし方、売却
  • 仕組みの作り方

 

目次

 

自分を鼓舞してくれる本である

まず、この本は、端々に、著者の考え方・マインドについての著述があり、

バイタリティを感じます。

それが読み手の背中を力強く押してくれます。

言われればその通りのこと(行動に移せない人が多い。他の人より抜きに出て1つ2つ多くやる。)で、たしかにその通りだと理解できるのですが、

いざ自分が、と思うと、できない、やっていない、読んだだけで終わってしまう。

 

しかし、この本は、著者が会社員のときに副業をしていた過程もつづられており、

サラリーマンにとっては特に身近に感じることができ、

自分もこうすればよいのか、自分もやらねば、と強く後押しをしてくれます。

そして、この差が成功者との差なのだな、と分かるとともに、

その差は、自分にできないことでもない、

そんな気にさせてくれます。

不動産投資の部分

不動産投資についても、

具体的に、こういう買い方をしたら失敗する、

成功するにはこういう買い方をすべき、

と明確に記載しているので

初心者にもとても分かりやすいです。

著者の、数字を用いた購入基準や、買い方(競売、公売、任売物件)についても具体的に記述されています。

金融機関の開拓について

金融機関については、

開拓の仕方と、やはりその際のメンタルの持ちようが勉強になります。

私は会社員であることもあってか、金融機関にあたる、ということに抵抗を持っていました。

多くの銀行にあたり、金融機関を開拓する、ということに実感が持てませんでした。

どうするのかもよく分かりませんし。

しかしこの本で、どうするのか、

2、3行ダメでもまだまだ、というメンタルについて強く影響を受けました。

これは不動産投資をする人だけでなく、自営業の方や会社経営者の方は皆そうなのだろうとも感じました。


金利は交渉できる、というのも衝撃でした。

銀行と交渉する。

自分の中で、なんとなく、銀行はお上というか雲の上の存在、というような感覚がありました。

そんな銀行と交渉する。

そんなこともできるようになるのか、とワクワクしました。

不動産投資の成功の仕方

不動産投資で成功するには圧倒的に安く買うこと、と著述されていますが、

圧倒的に安いと判別する基準が明記されていて、理解しやすいです。

また、安く買える物件の安い理由についても具体的に記載されています。

そのため、どんな物件を狙っていけばよいかも分かります。

著書には、安く買える物件についてどんな物件か、具体的に記載されていますが、

ここではワケあり物件とまとめます。

そのワケあり物件を買うことは、知識がないとハードルがとても高いと感じたのが正直なところです。

しかし著者は実行されている。

今では実績の多い大規模大家さんな著者ですが、

今に至る前にこういった物件を購入し対応されていた、

おそらく、1つずつ対応の仕方を調べて、勉強し、悪戦苦闘し、ここまで来たのだろうと思います。

そう考えると著者が言う通り、マインドの持ち方、メンタルブロックを外せるかになるのだと思いました。

真似できないと思ったところ

正直、これは真似できないと思ってしまったところもあります。

それは以下のようなお金の貯め方についてのところでした。

著者のサラリーマン時代のお金を貯めた方法について、

副業で貯めたとの内容。

副業については、

副業禁止の会社にお勤めの方もいるでしょうし、

(私の勤め先も副業禁止)

給与体系を、会社と相談し固定給からフルコミッションに変える、ということも

正直、できないと思いました。

しかし、要は、
それくらいのバイタリティを持つこと、やってやれないことはないという考え方、

自分からアクションを起こすというマインド、

それがまず大事であるということが分かりました。

著者はそれくらい行動し、活動していたということが伝わりました。

思ってばかりでなく、実行すること、

できることから1つずつ実行し、ゆくゆくはすべてやる、

それが大きな結果に繋がるということが分かりました。

仕組みの作り方

仕組みの作り方については、人を雇うことについての話しです。

人を雇うことにより、効率化を図る、自分は利益拡大の行動に注力できるようになる。

サラリーマンで雇われる側の自分は、人を雇う、ということを現実的に考えられませんでした。

そもそも、人を雇って行う不動産投資というものをイメージすらしてませんでした。

人を雇うことができるようになれば、雇用の創出として社会貢献になります。

古家の再生による資源の活用だけでなく、そういった角度でも社会貢献ができるようになります。

感動でした。

この本を読んで、人を雇うことのメリットも分かり、人を雇うとどうなるのかのイメージもできました。

本が1番コスパが良い

この書籍にも、本は1番コスパが良いとあります。

私も沢山読んできたので、その通りだと共感しました。

そして、著述されている通り、読んで終わりじゃなく、

実行しないと現実は変わらない、

その実行をするためには、

この本の通り、

マインドが重要になる。

この本は、

そのマインドを、自分に植え付けることができ、

メンタルブロックの外し方、

不動産投資の具体的な方法も分かる、

そんな1冊です!

最速で億を稼ぐ!不動産投資「成功の原理原則」

最速で億を稼ぐ!不動産投資「成功の原理原則」

  • 作者:木下たかゆき
  • 出版社:ぱる出版
  • 発売日: 2016年10月

 

続編はこちら

著者の最新作:不動産投資「勝利のセオリー」はこちらです↓↓

不動産投資「勝者のセオリー」

不動産投資「勝者のセオリー」

  • 作者:木下たかゆき
  • 出版社:ぱる出版
  • 発売日: 2018年06月

 

 

当サイトのトップページはこちら ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

 

 

不動産投資を検討している方、初心者の方、必読本のご紹介!書籍「不動産投資成功の実践法則50」

サラリーマン大家YuTaです。

 

不動産投資の中でも、戸建て投資を行っています。

 

今回ご紹介する書籍「不動産投資成功の実践法則50」は、
これから不動産投資をはじめようと検討している方にとって、
とても参考になる書籍です。

 

不動産投資成功の実践法則50

不動産投資成功の実践法則50

  • 作者:長嶋修/さくら事務所
  • 出版社:ソーテック社
  • 発売日: 2017年01月

 

著者は、テレビにも出演したりしている不動産コンサルタント、長嶋 修さん。

 

不動産デベロッパーで広く深く不動産売買業務を経験され、業界初の個人向けコンサルティング会社を設立されたそうです。

 

その後も、ホームインスペクションの協会を設立し、初代理事長に就任されるなど、
まさに不動産のプロフェッショナルです。

 

そんな不動産のプロが、「不動産投資をはじめる前に、まず最初に読むべき本」をコンセプトに掲げ、執筆された本が今回ご紹介する書籍の筆者になります。

 

まず、現状の不動産市場はどうなっていくのかからはじまり、どんな投資法があるのか、それぞれの特徴や注意点はなんなのか、そして、「物件選び」「管理」「出口戦略」と進んでいきます。

 

具体的な手法を写真付きで紹介しています。

 

通常は有料のセミナーで伝えている内容のエッセンスも織り込んでいるとのことで、
ためになる内容が盛り沢山です。

 

私は特に、
「内覧時にチェックすべきポイント」、
「銀行がお金を貸したい大家さんになる方法」、
「リフォームとターゲティングで物件の価値をアップする」、
という章が勉強になりました。

 

「内覧時にチェックすべきポイント」の章では、
クラック・タイル・防水をチェックする方法や、雨漏り・シロアリはどこまで許容できるかについて写真付き、かつチェックシート付きで説明されており、
勉強になりました。

 

「銀行がお金を貸したい大家さんになる方法」の章では、
銀行の新規開拓を成功させるポイント、とサラリーマンの優位性と落とし穴、の項が
参考になりました。

 

「リフォームとターゲティングで物件の価値をアップする」の章では、
ターゲットを絞って選ばれる部屋をつくる、と照明や小物の工夫で印象に残る部屋になる、の項が写真付きで分かりやすく、参考になりました。

 

入居者トラブルの対応法や売却についてまで著述されているので、
これから不動産投資をはじめようとしている方はもちろん、すでにはじめている方にも
参考になる内容が多々ある書籍だと思います。


不動産投資に興味がある方、
不動産投資をはじめようかと検討している方、
駆け出しの大家さんの方は、
特にオススメです。

 

著者のコンセプトの通り、
不動産投資をはじめる前に、まず読んだ方が良い本です。

 

是非、ご覧ください!

 

不動産投資成功の実践法則50

不動産投資成功の実践法則50

  • 作者:長嶋修/さくら事務所
  • 出版社:ソーテック社
  • 発売日: 2017年01月

 

 

当サイトのトップページはこちらから ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

種銭の作りかたも分かる良書のご紹介!書籍”働かずに年収333万円を手に入れて「幸せ」に暮らそう!”

私、サラリーマン大家YuTaと申します。

 

埼玉県さいたま市在住の、サラリーマンです。

 

サラリーマンをしながら、不動産投資を行っています。

 

不動産投資の中でも、戸建て投資を行っています。

 

現在、一戸建(貸家)を4軒所有しています。

 

(2020.4時点5軒)

 

本記事では、書籍「働かずに年収333万円を手に入れて幸せに暮らそう!」をご紹介します。
(著者:竹内かなとさん)

働かずに年収333万円を手に入れて「幸せ」に暮らそう!新版

働かずに年収333万円を手に入れて「幸せ」に暮らそう!新版

  • 作者:竹内かなと
  • 出版社:ごま書房新社
  • 発売日: 2014年02月

 

フツ―のサラリーマンである私が、
戸建て投資を始め、賃料収入を得ることができるようになるにあたり、
とても役立った本になります。

 

この本は、不動産投資の本ですが、
著者が不動産投資の資金をヤフオクでつくった経緯から、
前半はヤフオクによる軍資金のつくりかたが記されています。

 

私も、不動産投資をはじめたいが現金がない状況でしたので、まずは、不動産投資を
はじめるための軍資金をつくらねば、という状況になりました。

 

どうしたらキャッシュを増やし、不動産投資をはじめられるかと模索していたときに
この本と出会いました。

 

それまでのヤフオクのイメージは、自分が所有している不用品を売るところなんだろうなとしか考えていなかったので、目からウロコでした。

 

この本を読んで間もなく、私もヤフオクをやってみました。

 

ヤフオクでつくった軍資金は、戸建て1号、戸建て2号の一部となりました。


そして、書籍の後半部分は不動産投資について記されています。

 

著者は、ヤフオクで財を成した流れで、不動産の購入フィールドを競売にされています。

 

競売で、一戸建てやテラスハウス、区分マンションを中心に落札し、リフォームして賃貸、もしくは転売をされています。

 

そのため、競売の流れやトラブルについての詳細な記載があり、
なかなか手が出しにくい競売についてオーナー視点からも、よく分かる書籍です。

 

この本を読んで感化され、私も真似して入札をやってみました。

 

結果、私は落札できていないのですが、(入札価格を渋り過ぎました)
一介のサラリーマンの私も競売をやろうという気にさせてくれる情報が得られる本です。

 

不動産投資を検討されている方で、不動産について勉強しながら軍資金づくりも必要な方、
競売についての具体的な情報がほしい方にも特におすすめな書籍です。

 

是非ご覧ください!

 

働かずに年収333万円を手に入れて「幸せ」に暮らそう!新版

働かずに年収333万円を手に入れて「幸せ」に暮らそう!新版

  • 作者:竹内かなと
  • 出版社:ごま書房新社
  • 発売日: 2014年02月

 

 

当サイトのトップページはこちら ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp