不動産投資を始めるためにやるべきこと 副業を始める前に ~大家さんYuTa~

不動産投資・副業を始める前にまずやるべきことをご紹介しています。投資資金を作るための方法、投資するための知識・情報を得るのに有効な方法をご紹介していきます。ブログ運営者は、平均的サラリーマン兼大家さんのため、身の丈にあった現実的な方法で、誰にでも取り入れられる方法です。

投資資金を貯めるために自分のお金の流れを把握する  資金作り

投資資金を貯めるために  なかなかお金が貯まらない方へ 

 

投資資金を貯めるために、やみくもに節約をしたり、なんとなく節制をするのはやめましょう。

 

まずは自分のお金の流れを明確に把握することから始めましょう。

 

f:id:YuTa3:20200414160623j:plain

 

不動産投資をするための資金を貯めるために実施すべきことの1つが、自分のお金の流れを把握する、です。

 

自分のお金の流れを把握するだけで、なぜ資金作りになるのか。

 

自分のお金の流れを把握することで、資金が貯まっていく理由

 

  • 明確に自分の収支を意識するようになる
  • 支出項目を抑えようとする
  • 削減すべき支出が明確になる
  • 支出の度に要不要の支出か考えるようになる
  • 長続きする
  • 投資の基礎力向上にもなる
  • 具体的な方法、やってはいけないこと

 

それぞれの理由についてと、具体的な方法・やってはいけないことについてお話ししていきます。

 

 

明確に自分の収支を意識するようになる

明確に自分の収支を意識するようになることが、資金作りになる理由は、

無駄な支出について正確に把握することで何を削減すべきか明確になること、

いくら削減できていくら資金作りに回すことができるか明確になること、

投資の基礎力を養えるから、です。

 

まず、自分のお金の流れを把握するというのは、収入がいくら入ってきて、何にいくら使っているのか、自分の収支を細かく確認するということです。

 

会社員であれば、手取り給与がいくらで、そこから住居費や通信費、車のローン、食費等にいくら使い、残りいくらになるのか正確に把握するということです。

 

そんなの社会人として当たり前だよという声が聞こえてきそうですが、大体で過ごしている人が実は多いのです。

 

その大体の部分を明確な数字にすることで、具体的な目標が見え、進むことができます。

 

自分の月々の収入ー支出が、きちんとプラスになっているのか。

 

月によってはイレギュラーな支出が発生し、マイナスになることもあると思います。

 

そのイレギュラーの支出分は年間合計いくらで、どうリカバリーするのか。

 

正確に把握し、収支をプラスにすることが資金作りの第一歩です。

 

その第一歩を踏み切るため、自分のお金の流れを把握する必要があります。

 

具体的な方法は後程お話しします。

 

また、家計簿はこまめに付けていて月々の収支は把握しているけど、月々の収支はマイナス。

ボーナスで補填するかたちで切り盛りしているという方も多いようです。

 

投資資金を貯めるには、月々の収支をプラスにし、ボーナスは余剰資金、という財務体質にすべきです。

 

イレギュラーの分はボーナスで補填し、通常毎月かかるコストで月の収支を計算するとプラス、貯蓄ができている、という体質に変えることが資金作りに必要です。

 

当面の目標は月々の収支をプラスにすること。

 

家計簿帳を利用するより簡単で効果的な長続きする「自分のお金の流れを把握する方法」を順にお話しします。

 

支出項目を削減しようとする、抑えようとするようになる

自分のお金の流れを明確に把握するようになってくると、何が邪魔になっているのか、何が資金作り・貯蓄の妨げになっているのか明確になります。

 

すると自ずとその支出項目を消したい・金額を減らしたいと考えるようになってきます。

 

それを減らせば資金が増えることが明確なので、楽しくなり、早く増やしたいと思うようになるからです。

 

なんとなく買ってしまったもの、無駄に買ってしまったなぁというものを、これからはああいうのを買わないようにしよう、と思っても、明確にこういうものは買わない、と考えないと、また同じことを繰り返してしまいます。

 

私も含め人は流されがちですので、ハッキリとさせておく必要があります。

 

支出の度に要不要を考えるようになる

自分のお金の流れを把握し、今月の収支はどうだったか、いくら資金作りに回せたかと毎月みていくと、月末の集計が楽しみになってきます。

 

始めの頃はマイナス収支で、集計がマイナスだと、ヤバいと危機感を覚えます。

 

どちらにせよ、月末の集計を成績のように意識するようになります。

 

すると、これまであまり深く考えずに買い物していたものが、気になるようになってきます。

 

前提として、投資を始めたい、そのために資金作りをしている、ということが念頭にあることもあり、

これを買うことで、月末の集計時の支出額が増える、

今月の資金作りにまわせるお金が減る、

投資を始めるのがもっと遅くなる、

早く投資を始めたい、

なのにこれは投資を始めるのを遅らせてまで買うべきものなのか。

 

次第に買い物をする度に、これは必要なものなのか、いま買うべきものなのか、と自問自答するようになります。

 

(後述しますが、食費などの必要なものを無理に削減する方法ではありません。

 しかし間食のような不要なものは削減すべきと考えています。)

 

いま必要かと考えると、必要ではない、いま無くても問題ない、代用できるものを持っている、というものが多くあります。

 

そのため、買い物の度に要不要の意識を持つと、無駄な出費を減らすことができます。

 

これも、自分のお金の流れを把握し、削減すべき項目が明確になっていること、削減することでいくら資金作りまわせるか分かっているため、できるようになることです。

 

長続きする

ご紹介する方法は、簡単です。そのため長続きします。

 

長続きするため、習慣化でき、お金の体質改善ができます。

 

方法の詳細はまとめて後述しますが、基本的に、自分のお金の流れを把握するだけです。

 

大雑把には、レシートをとっておき、月末に集計するだけ、です、

 

集計といっても、家計簿のように細かく書き留めるものではありません。

 

毎月集計することを続けることに意味があるので、集計も最低限の簡単な方法です。

 

細かくきっちり付けた集計表を完成させることでなく、上述の要不要を考えるようになること、ほしいから買うのでなく必要だから買うようになること、その習慣化が目的だからです。

 

投資の基礎力向上にもなる

自分のお金の流れを把握し、収支を試算することは投資の基礎力向上にもなります。

 

なぜ自分の収支を意識するようになることが投資資金作りの第一歩なのかというと、

たとえば不動産投資でいえば、家賃収入から固定資産税や火災保険等のランニングコストの支出を差し引くと手残りはいくらになるのか、

 

そしてその手残りで、仲介手数料や司法書士費用、修繕費等の支出を回収する期間はどのくらいになるか、プラスに転じる期間はいつからか、といった計算をする必要があります。

 

収入から支出(経費)を差し引き、手残りはいくらになるのか、手残りはどのくらいの期間でいくらになり、再投資はいつ頃できるのか。

 

税金面など実際に不動産投資を始めてかかる費用と、自身のお金の流れでかかる費用は、異なる部分もありますが、収入から経費が引かれて残る金額はいくらかという大きな流れとして養うことができます。

 

実際の投資を始めなくても、いまの自分のお金の流れを把握するだけなので、すぐにできます。

 

資金作りをしながら、お金の流れを把握する訓練としても捉えることができます。

 

コスト意識を養うことができます。

 

この意識は、不動産投資での物件の収支に対するコスト感覚の訓練にもなります。

 

これをなくして不動産投資を行うのは危険です。

 

資金作り&投資の基礎力向上として、自分のお金の流れを把握することは有効です。

 

f:id:YuTa3:20200414161258j:plain

 

具体的な方法&やってはいけないこと

ここから投資資金を貯めるために自分のお金の流れを把握する具体的な方法と、やってはいけないことをお話しします。

 

具体的な方法

  • レシートをとっておく
  • 月毎に集計する
  • 1年続ける
  • 固定費を削減する(削減しすぎない)

 

やってはいけないこと

 

レシートをとっておく

まず初めにやることは、レシートをとっておくこと、です。

 

コンビニやランチ、スーパーでの食材の買い出し等、お買い物をした際、レシートを捨てずに取っておきます。

 

そして家に帰ったら、仕分けファイルに投入します。

 

レシートを持ち帰る、家に帰ったらレシートをファイルにしまう、これが日頃行う内容です。

 

日頃行うことは、これだけです。

 

レシートを分ける仕分けファイルも大したものではありません。

 

ポケットクリアファイルに、レシートを、種別ごとに分けて入れるだけです。

 

この種別に工夫をするのですが、ポイントは、種別を細かく分けすぎない、ことです。

 

目安は5項目ぐらい。

 

たとえば私の場合は、食費(昼)、食費(夜)、本、娯楽、その他、です。

 

なぜこのような項目に分けるかというと、

極力大別することで仕分けが簡単になること、そして、

どこでいくら使ったかということは目的ではなく、自分のお金の流れを把握することが目的だからです。

 

これが家計簿との違いです。

 

5項目の理由は、継続するため、より簡単にするため、そして、分かりやすくするため、です。

 

通常かかる費用、会社員であれば週5日の出社中にかかる費用を大別します。

 

すると大体上記のようになるかと思います。

人によって若干異なるかと思いますが、要は、毎日かかる費用を大別して、仕分けする項目を少なくしてレシートを分けていくことです。

 

ポケットクリアファイルに各項目を記載したシールを貼り、レシートを投入していきます。

 

日頃の実施事項はこれのみです。

 

変動費を、このように大雑把に分けることが日頃行うことのため、仕事が遅くなった日でも、疲れた日でもこの程度であれば簡単です。

 

日頃の実施することは、このレシートを取っておくことだけなのですが、

これを続けていくと、お買い物をする度にレシートが貯まっていきます。

 

財布の中のレシートは邪魔ですし、家に帰ってポケットクリアファイルに出しても、今度はそのクリアファイルがレシートで膨れ上がっているのをみて、嫌になります。

 

そのレシートの分お金が減っていることを実感し、レシートがイヤになってきます。

 

レシートを貯めたくないがために、お金を使うことを意識するようになるという側面もあります。

 

そうなると、自然に、お買い物をするときに、これはムダ金じゃないのか、買う必要あるのか、と気になるようになっていきます。

 

f:id:YuTa3:20200414162531j:plain

 

f:id:YuTa3:20200414162556j:plain



月末に集計する

そして月末に集計します。

 

月末の集計は、大別した項目ごとに、金額を合計します。

 

項目ごとにレシートの合計を計算し、

Excelで、〇月、食費(昼)〇〇円、食費(夜)○○円、、、、と入力します。

 

(集計し終わったレシートは捨てます)

 

3、4か月続けると自分の月の変動費はいくらなのか、1年続けると、月平均の変動費はいくらかということを割り出せます。

 

そして、お買い物をする度に、お金を使うことを意識するようになります。

 

日頃のお金の使い道を把握し、集計すると、何に多くお金を使っていたのか明確になります。

 

そのため、このレシートをとっておき、仕分け、集計を続けていると、

もっと貯めたい・早く貯めたいという思いから、

お金を使う度に、これにお金を使うべきなのか、これは買うべきものなのか、と意識するようになり、

これを買わなければ集計結果が良くなる、収支が良くなると、お金を使う度に考えるようになります。

 

これが、この方法の目的です。

 

いままであまり考えずに使っていたお金を、きちんと考えて使うようになること、

これがこの方法で得る目的であり、投資をするための基本となります。

 

体に染みついてくると、自然に、お買い物をするときに、これはムダ金じゃないのか、買う必要あるのか、と気になるようになっていきます。

 

そうなればしめたもので、欲しいから買うという、何も考えずに買い物をすることがなくなっていきます。

 

お金の蛇口を締めることに寄与します。

 

たとえば、

間食も食費(昼)に入れていくうちに、コンビニでお菓子を買う際、ムダ金ではと気になってきて、これは必要ないのではと減少→削減。

 

食費(夜):なんとなく飲みに行っていたものが、次第に、家で食べようかな、スーパーの総菜の方が安くて健康的だな、コストも浮くし時間も浮くし。

 

娯楽は、大まとめにして、必要ではないもの全般を投入します。

 

たとえばCDや私服、趣味、自分へのご褒美を入れることで、

買うのでなくレンタルでよいのでは、趣味や自分へのご褒美にいくら使ったから次の目標まで頑張ろう、と

削減する方法を探したりモチベーションに変えるといったように変わっていきます。

 

本は勉強代として考え、削減対象にせず、今月これくらい勉強したな、と、充実感やモチベーションUP、自信に繋げることができます。

 

勉強代、情報取得代等、意義のあるものは削減対象と考えず、費用をかけます。

 

しかしこの方法を続けていると、

その金額をかけるべきものなのか、他により良いものがあるのでは、と探すようになるため、

やはり、いくらかけたのかはキチンと把握することで、ムダがなくなっていきます。

 

その他は、イレギュラーな費用をまとめて投入します。

 

勤め先で必要になるスーツ、革靴の購入代や、お祝儀、妻への誕生日プレゼント等、日頃かかる費用でなく、その月のみであったり、不定期なもの、ケチるべきでないもの。

 

そういったものもいくらかかったか把握します。

 

毎月はかからないが毎年かかるようなものは、年末の集計で、見通し予算として算入しておきます。

 

1年続ける

こうして、初めにやることは仕分けするだけですが、

これを半年から1年も続けると、

お金を使う度に気になるようになり、無駄なものを買ってしまった、買い物をする際にこれは必要なものなのか、

これを買わなければ投資を開始できる期間が早められる、不要な買い物を減らせる、コスト意識の訓練になる、といったことが身に付きます。

 

1年経つと、年間集計ができます。

 

この1年、自分は何にいくら使ったのか、一番お金がかかっているのは何なのか。

 

収入からこれらの費用を引くといくら残るのか。

 

もっと多く残すには何を削減すべきなのか。

 

不動産投資なり給与以外の収入で、いくら稼げば、これらの費用をまかない生活できるのか。

 

これにより、投資収入の具体的な目標金額を割り出すことも可能です。

 

投資で最低いくら稼げば、給与に依存しないのか。

 

それを明確にすることもできます。

 

やってはいけないこと

 なお、変動費は名目の通り、変動するものですので、自分の心がけで変動させることができます。

 

かといって、初めの段階は、この変動費を大幅に削減しようとすることはおススメしません。

 

あくまで自分のお金の流れを把握するため、何にいくら使っているのか明確にするためと考え開始します。

 

続けていると自ずと削減したくなってきます。

 

しかし、そうなった場合はむしろ注意です。

 

削減しすぎない、やりすぎないように気を付けるべきです。

 

理由は、リバウンドするから、です。

 

変動費を削減しようとすると、たとえば昼食代を削るためにお弁当に変えよう、といったことが考えられます。

 

すでにお弁当にしている人はなによりですが、いままでお店にしていた人が、

よし!資金作りのために変えるぞ、と気合を入れて変更し、朝起きる時間を早くして弁当を作る、となると長続きしないことが多いです。

 

帰宅時間が早く、時間を持て余していた人が変えるのであればまだしも、帰宅が遅く、朝も遅いわけでない、という場合、途中でツラくなり続きません。

 

食費などのほとんどの変動費は毎日のことで、回数も多いので、切り詰めすぎるとストレスが大きくなります。

 

1つ続かないと、だんだんどうでもよくなり、辞めてしまいます。

 

投資を早く開始したいため、短期間で一気に種銭を作るべく、極端に切り詰める方を散見しますが、リバウンドしてしまっては元の木阿弥です。

 

なので、一気に変えようとするのではなく、徐々に慣らしていきましょう。

 

たとえば、いつも入るランチのお店を変える、もう少し安いところがあったりしないかなと、探す楽しみも持ちつつ安いお店に変える。

 

すると気持ちも切り替えれてコストも浮かすことができるでしょう。

 

はじめから気合を入れて変えようとしなくても、

自分のお金の流れを把握することで、自分がお金を払う度に、金額が気になってきます。

 

次第に、ちょっと変えてみようかな、もっと費用を抑えられないかな、と考えるようになり、コスト意識を持つようになってきます。

 

ムダ金を使わないようになるだけで、意外に多くの節約になり、投資資金に回すことができます。

 

お金の使い方を見直すことに集中し、無駄なお金を使わないようになることに慣れるべきです。

 

また、光熱費についても、電気やガスの使い方で節約しようとするのはやめましょう。

 

これまでの快適な生活から一変して不快な生活になると、ストレスが大きく、やはり続きません。

 

光熱費については、より安くなる電力会社やガス会社に切り替えることをおススメします。

 

もちろん電気の無駄遣い等、一般的に無駄な使い方をしている場合はあらためる事項ですが、

寒い冬に電気代の節約のため寒さを我慢する、夏に暑さを我慢する、といったことは、ストレスが大きいですし、作業等の効率も悪くなります。

 

こういった何にお金をかけるべきか、ということも意識して、身につけましょう。

 

 

こうしてコスト意識を養いながら資金作りに進むことができます。

 

コスト意識を持つことは、投資を始める前に大事なものです。

 

収入を上げることも大事ですが、蛇口の締め方を身につけることも大事です。

 

稼ぐことも大事ですが、稼いだお金を何にどう使うかというのも、実はハードルが高いものです。

 

新たな収入源の確保のみに気を取られてばかりでなく、今あるものを最大限に活かすことも考えましょう。

 

コスト意識を磨きつつ、財務体質の改善をし、いざ投資を開始するときに備えましょう。

 

固定費を削減する

では、何を削減すべきかのか。

 

それは固定費です。

 

固定費を削減することが、効果的で、費用の大きな削減になります。

 

固定費とは具体的には、

家賃、駐車場代(車関連)、通信費、保険、です。

 

毎月かかるもです。

 

使っているという感覚がなくても、毎月定額・一定額かかる費用、これを削減することが効果的で、長続きする方法です。

 

たとえば家賃であれば、より安いところに引っ越しをする、人によっては一定期間実家暮らしにする、といったことです。

 

引っ越しをするときは大きなストレスがかかりますが、引っ越しをしてしまえば、人間、新たな環境で活動するものです。

 

大きく費用を削減し、1度判断し、変えてしまえばその後は削減が勝手に続いていく、というのが楽な方法です。

 

変えるときの1度だけ頑張ってしまえば、長期間、考えることもなく削減できる方法だからです。

 

食費では、買い物の度に毎回毎回気にすることになります。

 

引っ越しであれば考えるのは1回きり。

 

食費であれば、1回の削減が何百円単位ですが、家賃の削減は万円単位。それもその後毎月の削減です。

 

もちろん食費もそれで良いのか、他により良い方法がないのかと考えることは大事です。考えるべきです。

 

しかし、楽で長期的に費用削減できるのは、固定費の削減になります。

 

他にも、車や、通信費といったものが挙げられます。

 

車に関しては、処分してカーシェアリングを利用する、といった方法もあります。

 

通信費も、より安い通信会社に変更して、必要なスペックに変更し、費用は削減するといったことが可能です。

 

環境や状況、家族構成等により、人によって引っ越しできない、処分できない、といった事情はあります。

 

しかし、この自分のお金の流れを把握する中で、削減できる項目が浮き彫りになってきます。

 

もともと資産家のような方でもないと、すべていまの環境のままで、何1つ変えずにやりたいことだけやろうというのは難しいと思います。

 

浮き彫りになった費用項目を削減し、投資資金にまわしましょう。

 

ほしいものは、その後でも買うことができます。

 

しかし失われた時間は戻せません。

 

何を先にやるべきか。優先順位付け。

 

そのために、日頃の費用を削減し、資金作りをするには、固定費をうまく削減できると、長続きでき、自身も楽な方法です。

 

おわりに:融資を受けるにも効果的!?

投資資金を貯めるために、まずは自分のお金の流れを把握しましょう。

 

貯蓄をするために、いきなり削減するものを決めるのでなく、

まずは自分が何にいくら使っているのか、変動費はいくらで固定費はいくらかの把握から始めましょう。

 

そしてコスト意識を養いながら、削るべきもの・削れるものを削減し、資金作りを進めましょう。

 

そうすることで、資金を蓄えながら、投資に必要な基礎力を身につけることができます。

 

また、貯蓄ができると、資金が貯まっていると、融資を受ける際の銀行の対応も良くなる感触があります。

 

私は、所有不動産を日本政策金融公庫や信用金庫、地方銀行で融資を受けて購入していますが、どこも貯蓄した現金について言及されました。

 

とくに初期の頃に融資を受けた日本政策金融公庫と信用金庫では、

不動産を買うためにこの資金を貯めました、不動産を買い足すために資金を蓄えていました、と伝えたことが信用を得る一役を担いました。

 

どちらも、計画的に資金を貯めることができる人、事業の資金と生活費をキチンと区別できる人、と稟議書に書いたと言われました。

 

貯蓄・資金作りを月々の収支の中でできるようになることは、こういった部分でも役に立つことだと実感しています。

 

 

必要費を削減することは難しいですが、その必要費を少しでもうかすためにはクレジットカードの活用が有効です。

それについてはこちらのページへ

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

当サイトの総合トップページはこちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

私の戸建て投資の体験記ブログはこちら

  ↓↓

不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私の書籍、

「戸建て投資マニュアル」について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

不動産投資・副業を始めるために

実施すべきこと、

始める前にやるべきことについては

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

投資資金を作るために

簡単ですぐにできることの1つは

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

戸建て投資、不動産投資をはじめるための

おススメ書籍のご紹介

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp