不動産投資を始めるためにやるべきこと 副業を始める前に ~大家さんYuTa~

不動産投資・副業を始める前にまずやるべきことをご紹介しています。投資資金を作るための方法、投資するための知識・情報を得るのに有効な方法をご紹介していきます。ブログ運営者は、平均的サラリーマン兼大家さんのため、身の丈にあった現実的な方法で、誰にでも取り入れられる方法です。

見栄えUP & 安全面配慮 階段用すべり止めスベラーズ

サラリーマン大家YuTaです。

 

サラリーマンであり、不動産投資を行っています。

 

不動産投資の中でも、戸建て投資を行っています。

 

現在、一戸建(貸家)を5軒所有しています。

 

自分でクリーニングをしたり、

一部、DIYをしています。

 

今回は、階段に設置する「スベラーズ」の

ご紹介です。

 

小傷を隠し見栄えをUPさせながら

入居者の方の安全面に寄与できるアイテムです。

 

 

戸建て投資で私が運営する貸家物件には、

全て、階段があります。

 

一軒家で行う戸建て投資となると

2階建の戸建、もしくは3階建の戸建に

なるケースが多いと思います。

 

そうなると上階への階段は必ず有ります。

 

利回り・収支が合う物件ですと、

築年数は30年経過ということも

よくあると思います。

 

私が所有している物件も、築年数が

30年前後です。

 

そんな物件の階段には、元売主様が

設置した当時の階段マットが設置

されたままになっているケースが

多いと思います。

 

そういった場合の階段マットは、

フェルトの様な、カーペットの様な

ものが多く、長年設置されっぱなしに

なっており、使用感満載になっています。

クタクタになっています。

 

私が購入した物件も、カーペットの様な

階段マットが設置されていました。

 

カーペットの「様な」というのは、

長年の使用で、原型が分からないほど、

汚れ・くすみ・へたりが起きているからです。

 

それをそのままにして入居者募集しても

印象が悪いです。

 

よって私は全て剥がし、今回ご紹介する

スベラーズを新設しています。

 

既存階段マットを剥し終えた際には、

このままでも良いかな、と思ったりも

しますが、よくみると

キズが目立ちます。

 

スベラーズを設置することにより、

キズも簡単に隠すことができます。

 

かつ、入居者の方の安全面に配慮

することもできます。

 

また、新品のスベラーズが設置されている

ことにより、パッと見の印象UP、

細かいところまで行き届いているお家、

といったプラス効果を得ることもできます。

 

そんなスベラーズですが、なんといっても

設置が簡単です。

 

貼るだけ。

 

もはや置くだけ、です。

 

スベラーズの裏面に粘着剤が付いてますので、

設置位置に狙いを付けて、

エイっと置くだけです。

(粘着は強力ですので、よく狙う必要があります)

 

自分でも簡単に設置でき、それだけで

細かい美装になりますのでオススメです。

 

色がいくつかありますので

(茶、ベージュ、うす茶等)

階段の色に合わせて選びます。

 

 

スベラーズの設置は先述の通り、とても

簡単です。

 

少し面倒なのは、すでに設置されている

階段マットを剥す作業です。

 

長年の使用により、固くなっていて、

その長年の使用にも耐えてきたほどの

粘着力です。

 

なかなかのガンコさです。

 

私は、当初、剥し作業に取り掛かる前に

シール剥し剤をかけてみたりしました。

 

ムリに剥して、階段自体に影響が

(階段の塗装や床材が剥がれる等)

出たら嫌だったからです。

 

しかし、結果的に、シール剥し剤を

かける必要はありませんでした。

 

既存階段マットの端を少し剥し、

(もしくは既にめくれている角を持ち)

力いっぱい剥します。

 

(塗装が剥がれる等、何かあったら、

 さいあくペンキを上塗りすれば隠せる

 と考えていました)

 

すると、階段マットのカーペット部分

だけ剥がれ、粘着剤だけ階段に

残るかたちになりました。

 

残った粘着剤は、白く、均等な線に

なって残りました。

 

両面テープを、平行に何本も引いた様な

かたちです。

 

(所有物件のうち3軒に階段マットが

 設置されていましたが、どれも同じ

 ように白い10数本の平行線が

 残るかたちとなりました)

 

そしてその残った粘着剤は、

ヘラを使い、根気よく剥していきます。

 

シール剥し剤を事前にかけてしまっていると、

粘着剤が湿って、

むしろ剥しにくくなってしまいます。

 

乾いた状態で、ヘラを使い、根気よく

剥すと、粘着剤もキレイに剥せました。

(ヘラは、プラスチック製のものが

 オススメです。階段を傷めないためです)

 

 

そして仕上げに、以前の記事でご紹介した

ブレークアップで拭き上げます。

 

粘着剤の跡は、跡形もなくなりました。

 

ブレークアップについては

こちらの記事でご紹介しています。

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

スベラーズ設置による階段の小美装は、

既存の階段マットを剥す時に、

力が必要になります。

 

残った粘着剤をヘラで剥すのに

根気が要ります。

 

スベラーズの設置は簡単です。

 

細かいことかもしれませんが、

こういったことの積み重ねが

入居率UP、長期入居化、費用削減に

繋がると思い、楽しんで作業しています。

 

当サイトトップページはこちら

 ↓ ↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

私の戸建て投資の体験記ブログはこちら

  ↓↓

不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私の書籍、

「戸建て投資マニュアル」について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

不動産投資・副業を始めるために

実施すべきこと、

始める前にやるべきことについては

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

投資資金を作るために

簡単ですぐにできることの1つは

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

戸建て投資、不動産投資をはじめるための

おススメ書籍のご紹介

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

電動のこぎりで、庭木を一掃!住みやすい戸建て賃貸を!

大家さんYuTaです。

 

不動産投資の中でも、

戸建て投資を行っています。

 

現在、一戸建て(貸家)を5軒所有しています。

 

自分でクリーニングをしたり、

一部、DIYをしています。

 

今回は、

購入物件の植栽の剪定をするのに便利な

電動のこぎりをご紹介します。

 

 

 

戸建て投資に伴い購入する、

一戸建て物件には
大抵、庭木・植栽があります。

 

その庭木・植栽をメンテナンスする、もしくは、

剪定し、抜根する際に、

電動のこぎりが活躍します。

 

効率的で時短になり、労力の軽減にもなります。

 

私は、所有物件の庭木・植栽は、基本的に

全て抜いています。

 

理由は、賃借人(入居者)の方の

  • 「手間を減らす」ため、
  • 「危険を減らす」ため、
  • 「近隣トラブルを未然に防ぐ」ため

です。

 

入居者の方の「手間を減らす」については、

庭木のメンテナンスをする手間を減らす

ということです。

 

庭木いじりのお好きな方が入居してくだされば

心配いりませんが、

多いケースでは、

庭木のメンテナンスは只の手間、面倒になることが

多いです。

 

自分が育てようと思って植えたわけでもない、

元々植わっていた庭木です。

 

入居したばかりの頃は、賃貸借契約書にも

入居者負担で維持・管理すると記載しているので、

メンテナンスをするかもしれませんが、

日が経つにつれてやらなくなってきます。

 

であれば、最初から抜いておいてしまった方が、

手間要らずで住みやすく、

長期入居してもらいやすくなります。

 

 

つぎの「危険を減らす」については、

まず、戸建て投資ですので、

入居者のターゲットをファミリーとしています。

 

私は、中でも、小さいお子さんのいるファミリーを

想定して

物件を仕上げるようにしています。

 

危険を減らすというと大げさですが、

伸びた庭木で入居者のお子さんが

ケガをしないようにということも考えて、

庭木は全て抜いています。

 

その他、万が一の火事や、

空き巣(庭木が泥棒の目隠しにならないように)

といった広い意味での危険性を減らすという意味も

含めています。

 

 

そして、「近隣トラブルを未然に防ぐ」ため

については、

伸び放題になった庭木が、

お隣さんの敷地に飛び出してしまう、

道路に飛び出してしまう等によるトラブルを

防ぐためです。

 

また、育った庭木の枯葉がお隣さんのお家に

なだれ込み、排水溝が詰まってしまう

といったトラブルも、起こってしまうと

やっかいです。

 

先述の通り、庭木の維持・管理を面倒に感じる

入居者の方もいるでしょうし、

共働きの方も多く、時間が取れない方もいます。

 

最初から庭木がなければ、どれも防ぐことが

できます。

 

庭木を抜いておいても、雑草が生えてきます。

 

入居者の方は、その雑草の処理は

どうしてもしなければならないので、

それに加えて庭木までとなると

負担になることが想定されます。

 

庭木を抜いておくことが、

入居者の方の負担軽減にもなると考えています。

 

そのため、私は、賃貸募集に伴い、

庭木は全て抜いてしまっています。

 

戸建て投資の採算に合う購入物件となると

築年数もある程度経過している物件になります。

 

庭木や植栽はボーボーで、伸び放題な状態

であることが多いです。

 

現に私が購入した物件は、庭木がボーボー

であったり、

大きく育ちすぎて手に負えなくなり放置した

木があるお家でばかりでした。

 

入居検討者に気に入ってもらうために、

そういった伸び放題になっている庭を

整っている状態にまで手を入れることは

当然必要です。

 

その上で、庭木は全て抜いてしまい、

お花とガーデニングライト(ソーラーライト)、

デザイン砂利で、キレイで明るいお庭を

作った方が、

入居者の方にとっても良いと思います。

 

そのためには、既存の庭木は剪定・抜根する

必要があります。

 

そんな時に重宝するのが、今回ご紹介する

電動のこぎり、です。

 

私は、最初、手のこで対応していました。

 

中学生の頃の木工の時間を思い出し、

少し楽しさを感じて

木の枝を切っていきました。

 

しかし、枯れ枝でない、生木の枝を切るのは、

想像以上に大変でした。

 

(手と腕が筋肉痛で、

 休み明けに会社でボールペンを握るのに

 手がプルプルしました)

 

枝の数も相当あるので、これを1本1本

手動で切り落とし、さらに幹まで、

となると先が暗くなりました。

 

そこで「電動のこぎり」の登場です。

 

楽ちんで快適、そしてなんといっても

早いです!

 

週休2日のサラリーマンですので、

毎週、作業に入れて2日間。

 

2日間でどれくらい進められるかが、

賃貸募集・内見を開始できる時期に

大きく影響します。

 

文明の利器は使うべきですね。

 

なお、今回ご紹介している

電動のこぎりは、電源ケーブル有りの

もので、コードレスではありません。

 

私は、今回ご紹介している

電源ケーブル有りのものを

オススメします。

 

理由は、

コードレスの充電式の電動のこぎりは

パワー不足であったこと、

コードレスでは庭を一通り廻るのに電池が

足りなかったから(庭は小さいのですが)

です。

 

一戸建て物件で、

外コンセントがあったこともありますが、

外コンセントがない、もしくは届かない

場合、延長コードを使い、電動のこぎりを

使用しました。

 

また、色んなメーカーの電動のこぎりが

ありますが、

サイズや重量(ある程度の長時間使用できる)、

パワー、持ち手の形(持ちやすい)、コスパ

より、BOSCH(ボッシュ)の電気のこぎりが

オススメです。

 ↓ ↓

 

当サイトトップページはこちら

 ↓ ↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

私の戸建て投資の体験記ブログはこちら ↓↓ 不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私の書籍、

「戸建て投資マニュアル」について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

不動産投資・副業を始めるために

実施すべきこと、

始める前にやるべきことについては

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

投資資金を作るために

簡単ですぐにできることの1つは

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

戸建て投資、不動産投資をはじめるための

おススメ書籍のご紹介

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

DIY大家さんになる初めの1歩に! 小型電動ドライバー

サラリーマン大家YuTaと申します。

 

埼玉県さいたま市在住の、

サラリーマンです。

 

不動産投資の中でも、

戸建て投資を行っています。

 

現在、一戸建て(貸家)を5軒所有しています。

 

自分で清掃をしたり、

一部、DIYをしています。

 

今回は、取り回しがしやすく、小回りの利く、

小型電動ドライバーのご紹介です。

 

 

 日頃は会社勤めのサラリーマン大家さんが、

休日だけで自分の物件の手入れをするには、

時間的に、作業可能範囲が

限られてくると思います。

 

また、特にはじめの頃は、

スキル的にも大々的な作業は難しく、

自ずと細かい作業になってくると

思います。

 

そんな限られた時間の中で効率よく作業を

進めるには、電動工具を使用することが

近道です。

 

電動工具もぴんきりで、

費用をかけてプロ仕様の工具を手にすることも

可能ですが、

大々的な作業をする時間もスキルもなければ、

高価な工具は宝の持ち腐れです。

 

また、本格的なプロ仕様のものは、

バッテリーの容量も大きく、

重量がかさみます。

 

そこで、安価で、取り回しの良い、

小型電動ドライバーです。

 

休日の作業のみ、かつ、軽作業を

効率よく進めるのに適しています。

 

限られた時間で美装を施す、

元売主様が取り付けたビスを外す、

キッチンの扉のビスが緩んでいる、

といった、

内装業者さんに頼むほどではないが

入居者さんのことを考え

ちょっと手を入れておきたい、

そんな作業にピッタリです。

 

 

物件が増えていくにつれ、

自分で作業してみたいと思う箇所が

増えていくと思います。

 

ハードルの低い細かい作業から始めて、

少しづつできることを増やしていけば、

出費は抑えられますし、

細かい部分まで行き届いた物件を

作り上げることができます。

 

内装工事業者さんに依頼すれば、

クロスの張替や床の張替のように、

簡単にキレイにすることも

できます。

 

しかし、依頼事項が増えれば増えるほど

費用も増えていきます。

 

また、キッチンやトイレ、浴室等の

費用のかかる設備まで、いつもいつも

新品に交換していては採算が取れません。

 

(それに、意外と、セルフクリーニングで

 十分な程度まで復元することができます)

 

クリーニング・清掃で復元できる設備を

増やすことができれば、

費用も抑えられます。

 

クリーニングについて、

内装工事業者さん依頼のハウスクリーニングでは、

工期の関係等で、どうしても細かい部分まで

手が届かないことが間々あります。

 

また、オーナーの方が、

入居者目線で考えることができます。

 

細かい部分まで目がいくため、

その細かい箇所の積み重ねが

長期入居の一役を担うと感じています。

 

そのため、少しづつ

できることを増やしていくに越したことないと

思います。

 

収納の扉を外し、全面をキレイに拭く、

そういったところから徐々に作業範囲を

拡げていけば良いと思います。

 

 

入居者さんのことをイメージすると、

 

物件を選ぶため内見しに来たときは、

全体的にキレイな物件ですので

入居を決めたとします。

 

しかしいざ住んでみると、

全体がキレイな分、

細かい部分がより目につくものです。

 

住み始めて、あそこも、ここも、と

細かい気になる点が増えてくると、

げんなりしていきます。

 

すると、使い方も雑になったり、

ある程度で引っ越そう、と考えて

しまいそうです。

 

細かい部分まで手が行き届いていると、

そういったこともケアできると思います。

 

そして長期入居に繋がっていくと考えています。

 

 

業者さんに頼むほどでない内容で

自分で少し手を入れよう、

 

時間に限りがあるから

効率よく軽作業を終わらせていきたい、

 

そんなとき小型電動ドライバーが

活躍してくれます。

 

 

お家には、蝶番・ビスを使っている個所が、

以外に多くあります。

 

というのも、トビラのほとんどに

蝶番が必要になるからです。

 

・玄関の下駄箱、収納のトビラ

・洗面室の収納のトビラ

・キッチンの収納のトビラ

・窓サッシ

・etc...


収納のトビラには大抵、蝶番がある

と思います。

 

そして、利回りの合う物件ですと

築年数もある程度経過しており、

蝶番が緩んでいる、もしくは蝶番が

壊れている個所があるという物件は

多々あります。

 

私が購入した物件は、

キッチンのシンク下の収納の扉の蝶番が

ダメになっている物件が

多かったです。

 

そんな蝶番の交換を自分で行うにあたり、

サクッと、ビシッとできるように

してしまうのが、

小型電動ドライバーです。

 

小型ですので、持ち運びしやすく、

なにより狭い所でも使いやすい。

 

蝶番をはじめとした細かい作業にピッタリです。

 

その他、壁のデコレーションの取りつけ、

ちょっとした棚の取り付けも

できてしまいます。

 

自宅用の家具の組み立てにも十分です。

 

手早く、簡単にできるので、サラリーマンの

日曜大工にはもってこいです。

 

出費を抑え、かつ、長期入居が見込める

物件づくりの第一歩として、

細かな作業のDIYをおススメします。

 

なお、小型電動ドライバーというと、

色んなメーカーのものが沢山ありますが、

サイズや形状的にも、コスパ的にも、

BOSCHのバッテリードライバーが

おすすめです。

 ↓ ↓

 

 

当サイトトップページはこちら

 ↓ ↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

私の戸建て投資の体験記ブログはこちら ↓↓ 不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私の書籍、

「戸建て投資マニュアル」について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

不動産投資・副業を始めるために

実施すべきこと、

始める前にやるべきことについては

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

投資資金を作るために

簡単ですぐにできることの1つは

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

戸建て投資、不動産投資をはじめるための

おススメ書籍のご紹介

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

下地センサー 火災報知機やカーテンレールの設置に便利!

サラリーマン大家YuTaです。

 

不動産投資の中でも、

戸建て投資を行っています。

 

自分で清掃をしたり、一部、

DIYをしています。

 

今回は、壁の裏の、下地の位置を把握することができる

「下地センサー」をご紹介します。

 

 

火災報知機や、

カーテンレール、タオルハンガー、

トイレットペーパーホルダーを設置する際に

とても便利なアイテムです。

 

 

下地センサーを使うと、

壁のボードの裏側の下地の位置が分かるので、

ビスなどの留め具を打ち込む位置を、

簡単に見つけることができます。

 

下地センサーなら、壁を傷つけずに、

下地を見つけることができます。

 

 

大工さんの真似をして、

音の違いで下地を見つけられるかと、

壁を叩いていましたが、

あまりよく分かりません。

 

なんとなくこの辺かな、

大体この辺にありそうかな、

といった感じ。

 

その程度の位置把握でビスを打ち込もうにも、

ズレていて、打ち込みに失敗し、

張り替えたばかりのクロスに

無駄な穴を開けてしまうことを恐れ

打ち込めません。

 

ましてや下地材の中心に打ち込むのは

ムリだと思いました。

 

そんなとき「下地センサー」の出番です。

 

下地センサーを壁にあてて、

スライドさせると、ブザーとランプで

教えてくれます。

 

これで自信を持って打ち込めます。

 

 

下地センターが

不動産投資・戸建て投資で役立つシチュエーションは

多くあります。

 

具体的には、下記のようなとき。

  • 火災報知器を設置する
  • タオルハンガーを設置する
  • トイレの頭上部分に棚を設置する(吊戸棚設置)
  • トイレットペーパーホルダーの付け替え
  • 階段の手すりの設置
  • カーテンレール設置
  • センサーライトの設置

 

どれも、内装工事業者さんのクロスの張替後に

実施するものになります。

 

内装工事業者さんの工事中に

設置する材料を用意し、かつ、

工事のついでに設置してくれるのであれば良いですが、


クロスが貼り替わり、

完成した状態を見て、

それから設置するものの色や柄を選び、

設置する位置を決めた方が間違いありません。

 

内装工事業者さんに、

それらの設置のみしてもらうため、

工事期間と別に来てもらうと、

通常、設置料を別料金で

支払う必要があると思います。

 

しかし、自分で設置できてしまえば、

プラス料金はかかりませんし、

入居者さんの使い勝手が良い位置を、

設置物を壁にあててイメージしながら

設置することができます。

 

 

また、不動産投資だけでなく、

自宅でも活躍しちゃいます。

 

本棚やタンス等の転倒防止金具の取り付け、

絵画やデコレーション時の額縁の取り付け、

薄型テレビの設置。

 

こういったとにも「下地センサー」が

活躍します。

 

是非、使ってみてください!

 

なお、「電線警告機能」はあった方が良いと思いますので、

「電線警告機能」のあるもののリンクを

載せておきます。

 

そして、

間柱の中心を一発で探知する機能を持った、

上位グレードも載せておきます。

 

所有不動産を増やしていこうと考えている方は

「下地センサー」を使う機会も

多くなると思いますので、

価格は上がりますが、

長い目で見て、上位グレードの方が

楽で早くて良いと思います。

 

 

<上位グレード:間柱の中心を一発探知>

 

 

当サイトトップページはこちら

 ↓ ↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

私の戸建て投資の体験記ブログはこちら ↓↓ 不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私の書籍、

「戸建て投資マニュアル」について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

不動産投資・副業を始めるために

実施すべきこと、

始める前にやるべきことについては

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

投資資金を作るために

簡単ですぐにできることの1つは

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

戸建て投資、不動産投資をはじめるための

おススメ書籍のご紹介

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

サビ、コゲつき、ガンコな汚れを落とせる金たわし「ボンスター」! 戸建て投資DIYアイテム

サラリーマン大家YuTa(ゆた)です。

 

不動産投資の中でも、

戸建て投資を行っています。

 

現在、一戸建て(貸家)を

4軒所有しています。

 

自身で清掃をしたり、

一部、DIYをしています。

 

今回は、

清掃をした際に、使ってみて良かった

サビ落とし(金たわし)のご紹介です。

 

その名も、ボンスター!

 

サビやコゲつき、ガンコな汚れを

たやすく落としてくれる

強力なたわし

です。

 

たわしといえども、

よくある丸くて茶色い

たわしとは異なります。

 

特殊な鋼を細く削り、

ウール状に加工している

ものになります。

 

手触りはソフトで、

自在に変形できます。

 

丸めて使用し、汚れ箇所に

ピンポイントに集中して

こすることもできますし、

 

広げて使用し、

広い範囲をいっぺんに磨くことも可能です。

 

私が使っているなかで、

特に便利に感じたのは

キッチンのサビ・汚れ落としです。

 

所有している貸家は

全て中古物件を購入しており、

どれも築年が相当数経過した物件になります。

 

そのため、

キッチンは当然のようにボロボロです。

 

サビがひどい、

何重にも重なった油汚れ、

コゲつき。

 

ボンスターを知るまでは、

マジックリンや激落ちくん、

カビキラー、リンレイを使用し

雑巾でこする、

を繰り返していました。

 

それらで漬け置きしても、

落ちない、落とし切れない汚れが

ありました。

 

このボンスターを知ったのは、

前記事のブレークアップを知った後。

 

ブレークアップを知った後は、

ブレークアップを使用し

清掃していました。

 

(ブレークアップについての記事はこちらです)
  ↓ ↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

ブレークアップはたしかに強力で、

キッチンの油汚れは

落とせました。

 

しかし、サビやコゲつきは、

完全には落とせないものもありました。

 

油類の汚れではなく、

サビだからだと思います。

 

サビやコゲつきの上に溜まった汚れは

ブレークアップで落とせているのですが、

サビ部分は、

ブレークアップの用途でないため

落としきれない、といった感触でした。

 

どうしたもんかと、

ホームセンターで効果がありそうな

ものを物色しました。

 

そんなときに出会ったのが、

ボンスターでした。

 

見た目は、

金たわしというかスチールウールみたいに見え、

これでこすったらキッチンを傷つけそうだな、

というのが最初の印象でした。

 

サビが落とせてもキズができそう、

キズになってしまったら、

もう手の施しようがないな、

と思いました。

 

そう思い躊躇しましたが、

そんなに高価なものでもないので、

とりあえず1袋買い、

キズ付けないように注意して

ちょびっと使ってみようと

買ってみることにしました。

 

 

物件に持ち帰り、

袋から取り出して、

丸まっている状態から広げて伸ばし、

ボンスターの角を、

キッチンのサビ部分に、

ほんのちょびっとあてて、こすってみました。

 

キズができてしまったら嫌だと思い、

こする範囲が広くならないように気をつけて、

使ってみました。

 

すると、サビが落ちました!

 

黒いサビが落ちて、

元のステンレスが見えています!

 

もう、これでやっちゃえと、

キズができたらしょうがない、と思い、

こする範囲を広げました。

 

見事にサビを落とせました!

 

そして心配していたキズは

ほとんどありません。

 

こすっている途中は、

サビや汚れの落としムラができ、

キズできちゃったかもなぁと思いましたが、

全体を落としてみたら、

イメージしていたような

ガビガビなキズはなく、

ほぼ分からない程度でした。

 

仕上がりとしては、

キッチン自体が新品でないので、

さすがに新品と同等とまでは言いませんが、

キレイに、マメに掃除しているお家のキッチン

にまで回復させられました。

 

作業時間は、

サビの範囲・面積により変わりますが、

漬け置きをする時間が不要ですので、

断然早く、そして、キレイに落とせます。

 

サラリーマンですと、

一週間の内の少ない休みを投入しての活動のため、

時間も限られており、

それでいて成果が出ないと

モチベーションも下がり、

疲れが出てきます。

 

しかし、ボンスターを使えば、

成果が出せるので、

モチベーションも作業効率もあがります。

 

木枠のヤニ取りも、

付着のしつこいところは、

ブレークアップと併用して、

ボンスターを使用し、

落とすことができました。

 

サビやガンコな汚れが落とせて時短になる

ボンスター。

 

是非、使ってみてください!

 

当サイトトップページはこちら

 ↓ ↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

私の戸建て投資の体験記ブログはこちら ↓↓ 不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私の書籍、

「戸建て投資マニュアル」について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

不動産投資・副業を始めるために

実施すべきこと、

始める前にやるべきことについては

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

投資資金を作るために

簡単ですぐにできることの1つは

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

戸建て投資、不動産投資をはじめるための

おススメ書籍のご紹介

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

業務用・強力汚れ落としブレークアップのご紹介! 戸建て投資DIYアイテム

サラリーマン大家YuTaと申します。

 

不動産投資の中でも、

戸建て投資を行っています。

 

現在、一戸建て(貸家)を

4軒所有しています。

 

4軒とも、一部、自分で清掃をしたり、

DIYをしました。

 

今回は、

自分で清掃をした際に、

使ってみて良かった汚れ落とし(クリーナー)の

ご紹介です。

 

今回ご紹介するのは、ブレークアップ!

 

 

業務用の油汚れクリーナーです。

 

強力なため、汚れの度合いによって

10倍~50倍に薄めて使用します。

 

(薄める度合いについては、

 商品の容器の裏面のラベルに

 記載があります)

 

注意書きとして、

強力ですので、手荒れ防止のため、

必ずゴム手袋をしてください、と

記載があります。

 

キッチンのガンコな油汚れを落とすには

うってつけのクリーナーです。

 

購入した物件のほとんどのキッチンは、

油汚れがひどく、

まさに”ガンコな汚れ”でした。

 

ブレークアップを知るまでは、

カビキラーやマジックリンを吹きかけて、

せっせとこすっていました。

 

カビキラーやマジックリンでも

ある程度落とせますが、

落ちたところと落ちないところで

まだらになってしまい、

均一に落とすには、

何度も何度も、吹きかけてはこするを

繰り返す必要がありました。

 

そこでブレークアップです。

 

まずは試しに軽い汚れの部分。

 

ブレークアップを染み込ませた雑巾で

シュッと拭くと、一気に拭き取れました。

 

そのまま拭き続けると、たちまち

元のステンレスが顔を出しました。

 

これまでと比較して、

相当な時短になる予感。

 

勢いに乗って、ガンコな汚れ部分へ。

 

シュッ。

 

汚れがミョーーンと伸びました。

 

ガンコな汚れは、さすがに

一拭きでは取れませんでしたが、

それまでビクともしなかった

ガンコな汚れを浮かすことができたような

感触でした。

 

これを続ければ落とせる。

 

そう感じて

拭くのがおもしろくなりました。

 

ふと手元の雑巾を見ると、

真っ黒に。

 

ブレークアップが強力に汚れを

落とす分、雑巾の汚れる早さも

相当なものです。

 

雑巾を

ブレークアップを溜めたバケツで洗い、

汚れを拭く、を繰り返すと、

あの”ガンコな油汚れ”が

ピカピカになりました。

 

(今まで相当な時間と

 労力がかかっていたので
 少し感動)

 

なかには、

ブレークアップを染み込ませた雑巾で
拭くだけでは、

落としきれない汚れもあります。

 

そんなときは漬け置きです。

 

5~10分ほど漬けて拭き取ると

ガッツリ落とせます。

 

あまりにもガンコな場合は

漬ける時間を長くすることで、

落とすことができました。

 

 

ブレークアップは、

油落とし専用クリーナーですが、

古家・ボロ家では至る所で使えます。

 

貸家4号では、

元所有者の方がヘビースモーカーで、

1階はLDKから和室、トイレ、玄関、

洗面室と至る所がタバコのヤニだらけで

クサクサでした。

 

クロスは張替え予定なので、

張り替えればよいと思いましたが、

柱・木枠、建具(ドア)も

ヤニで黄ばみ、クサクサ。

 

柱や木枠、幅木に

マジックリンやマイペットを吹きかけ

せっせと拭き掃除をしましたが、

あまり変化がない様子。

 

そんな地道な作業を続けていたところ、

内装業者さんに、

そこもブレークアップですよ、

と教えて頂き、

 

早速ブレークアップでシュッ。

 

拭いたところと拭いていないところで

大きく色が変わりました。

 

 

タバコの臭いについても、

拭き掃除を行ったところから

薄まっていきました。

 

そして全体を拭き上げ、

クロスが張り替わり、

洗面台やウォッシュレット、

ガスコンロ等、既存設備も入れ替わり、

和室の畳表替えも完了するなど、

賃貸募集するころには、

タバコ臭はなくなりました!

 

 

ここで注意ですが、ブレークアップは

この通り強力です。

 

強力な分、木の柱やフローリングを拭くと

ムラになりやすいです。

 

着色されているものは、

着色が落ちますので

気をつける必要があります。

 

使いはじめの頃や、

そこまでガンコでない汚れの場合は、

霧吹きを使用することを

オススメします。

 

基本的には霧吹きを使用し、拭く、を

繰り返すのが良いと思います。

 

それでも落ちない汚れは

必殺の漬け置き。

 

ブレークアップのおかげで、

時短と労力の消耗を

軽くすることができました。

 

 

当サイトトップページはこちら

 ↓ ↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

私の戸建て投資の体験記ブログはこちら ↓↓ 不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私の書籍、

「戸建て投資マニュアル」について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

不動産投資・副業を始めるために

実施すべきこと、

始める前にやるべきことについては

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

投資資金を作るために

簡単ですぐにできることの1つは

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

戸建て投資、不動産投資をはじめるための

おススメ書籍のご紹介

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

戸建て投資DIYアイテムご紹介サイト:トップページ

私、サラリーマン大家YuTaと申します。

 

埼玉県さいたま市在住のサラリーマンです。

 

不動産投資の中でも、戸建て投資を行っています。

 

現在、一戸建て(貸家)を4軒所有しています。

 

入居者募集に伴い、4軒ともリフォームを施しました。

 

当サイトでは、サラリーマンである私が、入居者募集をするために行ったDIYの際に、便利だと思ったアイテム・ツールについてご紹介していきます。

 

週休2日のサラリーマンが、どの程度のDIY・リフォームができるものなのか、

どんな失敗をし、どうリカバリーしたのか、

大工経験なしのサラリーマンのDIYで賃貸付け・運営するのに問題ないのか、が分かって頂けると思います。

 

サラリーマンをしながら大家さんを営んでいる方、

 

リフォーム費用をおさえるためDIYを検討しているが、どの程度のDIYで大丈夫なのか情報を集めている方、

 

不動産投資を検討されており、物件を購入したらDIYをしてみたいとお考えの

サラリーマンの方の

一助になれれば幸いです。

 

目次

 

各アイテムのご紹介ページリンク

以下より各アイテムのご紹介ページリンクです。

 ↓ ↓

持ち運びしやすい作業台で作業をやりやすく↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

コストを考えつつ十分な性能の電動工具で作業効率UP↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

汚れ落としはこれ↓ 油汚れはじめ、ヤニ取りにも。

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp


キッチンのサビ・コゲつき落としはこれ↓ 業務用・強力サビ落とし「ボンスター」

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

火災報知器・カーテンレールの設置に便利!↓ 壁裏の下地位置が分かる!「下地センサー」

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

DIY大家さんになる第1歩!↓ Let’s DIY!「小型電動ドライバー」

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

庭木・植栽の選定はこれ!↓ 効率UP!「電動のこぎり」

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 


階段に滑り止めを設置↓ 貼るだけ簡単!「スベラーズ

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

材料支給でコスト削減!↓ 施主支給!「温水暖房便座」

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 


庭をオシャレに演出し入居率UP!↓ 安価だけどオシャレに!「ガーデンソーラーライト」

 

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

素人でもできる!クッションフロア上張り!↓

 

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

内見時の第一印象UP!↓ 内見1歩目から好印象GET!サワデー香るスティック!

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp


 

細かな気遣いを積み重ねる!お風呂のフタは新品に!↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp


私が運営する各サイトへのリンク

 

私の戸建て投資の体験記ブログはこちら ↓↓ 不動産投資ブログ「戸建て投資体験記」サラリーマン大家YuTa

www.kodatechintaitaikenki.com

 

私の書籍、

「戸建て投資マニュアル」について

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

 

不動産投資・副業を始めるために

実施すべきこと、

始める前にやるべきことについては

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

投資資金を作るために

簡単ですぐにできることの1つは

こちら

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp

 

戸建て投資、不動産投資をはじめるための

おススメ書籍のご紹介

 ↓↓

fudosantosiosusumebon.hatenablog.jp